- ベラジョンカジノの退会(解約)方法
- 退会(解約)するうえでの注意点
- 退会(解約)するときのよくある質問
ベラジョンカジノに登録してしばらく遊んでいたけど、少し休憩したかったり、引退したいと考えた場合に退会(解約)するという結論になります。
わざわざ退会手続きなんてする必要ない。なんて風に思う人もいるかもしれませんが、ベラジョンカジノでは退会しないと損をするかもしれません。
そこで今回は、ベラジョンカジノの退会(解約)方法や注意点について解説していきます。
ベラジョンカジノで退会する前にすべきこと
ベラジョンカジノで退会すると決意しても、すぐに退会手続きはしてはいけません。
何も考えずに先走ってしまうと、損をしてしまったり後から面倒な手続きが必要になる場合があります。
- 本当に退会していいのか考える
- コインを使い切る
- 資金を出金する
本当に退会していいのか考える
ベラジョンカジノを退会する前に、自分の中で退会する必要があるのか一度考えてみましょう。
- ギャンブル依存症になりつつある
- ベラジョンカジノに飽きた
- 最近遊んでないからとりあえず退会
『ギャンブル依存症になりつつある』ので退会を検討している人は、ちょっとだけ待ってください。
ベラジョンカジノには『自己規制』と呼ばれる設定があり、入金制限やログイン制限など自分に制限をかけて遊ぶことができます。
そうすることで、ギャンブル依存症の症状を抑えながらゲームを楽しむことができるので、一度検討してみましょう。
また、1度退会してしまうと再度ベラジョンカジノに登録するのに手間がかかってしまうデメリットもあります。
コインを使い切る
ベラジョンカジノでは、キャッシュやボーナスの他に『コイン』というゲーム内マネーがあります。
コインはクエストをクリアと手に入りますが、気付かない間に貯まっていることも珍しくありません。
コインが貯まっているのに気付かず、退会してしまうとコインが全て無くなってしまいます。
もし、コインが貯まっている場合は『ベラジョン・ショップ』でアイテムと交換しましょう。
- ショップ抽選会
- フリースピン
- スピンクレジット
- キャンペーン参加アイテム
資金を出金する
ベラジョンカジノを退会する時に資金が残っている場合は、必ず出金手続きをするようにしましょう。
資金をカジノで使い切ってしまっても良いですが、ベラジョンカジノを辞めようと思っているなら出金するのが賢い選択です。
出金方法 | 出金手数料 |
---|---|
銀行送金 | 1.5% |
エコペイズ | 5ドル |
Jeton Wallet | 5ドル |
MuchBetter | 5ドル |
iWallet | 5ドル |
仮想通貨 | 無料 |
ベラジョンカジノの退会方法
ベラジョンカジノの退会(解約)方法は『マイページからの退会』と『サポートに問い合わせて退会』の2通りあります。
それぞれ退会(解約)の意図によって、使い分ける必要があるので参考にしてください。
マイページからの退会方法
マイページから退会するとアカウント情報が残るので、再びベラジョンカジノで遊ぶ可能性がある人はこちらから退会手続きするようにしましょう。
ベラジョンカジノにログインして画面左上部にある『メニュー』を開きます。
アカウントをタップ
自己規制をタップ。
閉鎖するをタップ。
閉鎖する理由を選択して、閉鎖をタップ。
この時に選択した理由で閉鎖できなかったり、ベラジョンカジノで遊べなくなるということはありません。
閉鎖が完了したら、ベラジョンカジノからの退会(解約)が完了です。
- メニューを開く
- アカウント
- 自己規制
- 閉鎖する
- 閉鎖理由の回答
サポートに問い合わせて退会
サポートに問い合わせて個人情報の削除を依頼したえで退会すると、二度とベラジョンカジノで遊べなくなります。
ベラジョンカジノにログインして画面左上部にある『メニュー』を開きます。
お問い合わせをタップ。
画面下部に移動すると『ライブチャット』『メール』の2通りの問い合わせ方法があるので好きな方を選択しましょう。
月〜土曜日…0時〜2時、11時〜0時
日曜日…11時〜0時、0時〜2時
チャットの場合は時間帯によっては混み合って、オペレーターと繋がらない場合もあるのでメールも活用しましょう。
メールの場合、お問合せ理由を『マイアカウント』に合わせて退会したいと連絡しましょう。
ライブ・チャットでのお問合せでは、件名に『アカウントの削除』や『マイアカウントについて』というタイトルを付ければ、スムーズにアカウントの削除ができます。
- メニューを開く
- お問い合わせ
- ライブチャットorメール
- 退会したい意思を伝える
解約するときの注意事項
ベラジョンカジノでの解約手続きは、簡単に行うことができます。しかし、安易に解約してしまうと後々面倒なことになる場合も。
解約する時に注意しなければいけないポイントを3つ紹介するので、参考にしてみてください。
- 解約方法によっては再開できない
- 個人情報は残す?完全に消す?
- アカウント情報をメモしておく
解約方法によっては再開できない
ベラジョンカジノでは2種類の解約方法があり、サポートに問い合わせて解約(個人情報の削除)をすると、再開したくてもできなくなってしまいます。
ベラジョンカジノを一時的にやめる場合は『自己規制』を活用し、いつか再開するかとしれないけど当分の間はベラジョンカジノで遊ばない人は『マイページ』から解約しましょう。
マイページから解約すれば、必要な手続きを行えばいつでもベラジョンカジノを再開することができます。
個人情報は残す?完全に消す?
ベラジョンカジノで解約する場合は、個人情報を残すか完全に削除するかも重要な要素となります。
解約を決断する人の中には、ベラジョンカジノ内の個人情報を全て削除したいと考えている人も多いはず。
そんな人が『マイページから解約』してしまうと、ベラジョンカジノ内に個人情報が残ったままになってしまいます。
個人情報を完全に削除したい場合は、必ずサポートに問い合わせて個人情報を消したい意思を伝えましょう。
サポートへ問い合わせてアカウントの削除する意思を伝えて解約すると、原則としてベラジョンカジノを再開することができなくなってしまいます。再登録もできないので注意しましょう。
アカウント情報をメモしておく
ベラジョンカジノでは、自分でマイページから解約手続きをしたり、サポートにアカウントの閉鎖のみを依頼した場合アカウントを再開できます。
アカウントを再開するにあたり、以前に登録していたアカウント情報が必要になるので、解約手続きをする前にメモしておくようにしましょう。
- メールアドレス
- パスワード
解約のよくある質問
- アカウントを閉鎖するにはどうすればいいですか?
-
- アカウントにログイン
- 「自己規制」をクリック
- 「閉鎖」にて理由を選択後、閉鎖ボタンをクリックするとアカウントは閉鎖されます。
※ログイン規制を設定した場合、設定期間を経過するまではアカウントの再開はできませんのでご注意ください。
※ご自身で閉鎖手続きを行ったアカウントは、ご自身で再開することが可能です。
(サポートに連絡しアカウント閉鎖手続きを行った場合、およびログイン規制にて閉鎖されたアカウントを除く)
※サポートに閉鎖を依頼したアカウントの再開に関しましては、カスタマーサポートまでご連絡ください。 - アカウントを完全に削除する場合はどうしたらいいですか?
-
アカウントの個人情報削除およびデータの削除はEUデータ保護規則 (GDPR) に則り対応させていただきます。
対応のため、カスタマーサポートまでご連絡ください。なお、個人情報削除の手続きをされますと、理由に関わらず、基本的にアカウントの再開はいたしかねますことご了承ください。
※複数アカウントの開設は利用規約にて記載がございますとおり、禁じられております事を予めご了承くださいませ。 - 以前サポートに連絡をして、アカウント閉鎖手続きを行いました。再開の手続き方法は?
-
サポート側でアカウントを閉鎖している場合、またはご自身にて再開手続きができない場合には、担当部署にて再開手続きを行わせていただきますので、 以下ご本人様確認書類をご準備の上、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
【本人確認書類】下記のうち、どれか一つ- 運転免許証 (両面)
- 住民基本台帳カード (両面)
- パスポート (写真つき見開きページ)
- マイナンバーカード (表面のみ)
- 在留カード (両面)
- 特別永住者証明書 (両面)
- 以前、アカウントの自主閉鎖をしました。再開するにはどうすればいいですか?
-
ご利用再開をご希望の場合は、再度ベラジョンサイトより、 以前ご利用いただいていたメールアドレス、パスワードを入力し、ログイン後、下記の手順にしたがって再開手続きを行ってください。
- ログインをしていただくと、登録メールアドレスに、アカウント再開手続きに関するメールが送信されます。
- メール内のURLをクリックいたしますと、パスワードの変更画面が表示されます。
- その後、新しいパスワードを再設定していただくと、アカウントが再開されます。
まとめ
今回は、ベラジョンカジノの退会(解約)方法を注意点と合わせて解説しました。
ベラジョンカジノを解約する場合は、明確な意図を持って手続きを行うことが大切です。
これから先、二度とベラジョンカジノをやらない。という確証がないのであれば、サポートに問い合わせて個人情報を削除したうえでの退会は避けるようにしましょう。
一旦、ベラジョンカジノから離れる機会を作りたいだけであれば、自己規制やマイページからの退会がおすすめです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント